海外「これは興味深い一台」細い路地も安心して走れる日本のとある超⼩型モビリティに外国人も興味津々

スポンサーリンク

 

トヨタの超小型電気自動車であるC+Podが話題になっていました。
こちらは超コンパクトで運転しやすく、日常の買い物やセカンドカーにぴったりの一台となっています。
最高速度は60km/hまでと規定されていて、特に高齢者の移動に適しています。
この話題には海外からも多くの声が寄せられていました。

スポンサーリンク

 

海外の反応

名無しさん@海外

シティカーやセカンドカーとして最適だ


名無しさん@海外

基本的には電気スマートカー
遠出せず食料やその他必需品を買うために3マイルしか運転する必要がない人々向け


名無しさん@海外

もし彼らが時速100kmを安全に出せるバージョンを作ってくれたら、C+Pod は私にとって便利な通勤車になる


名無しさん@海外

フィリピンにも必要
セブやマニラ首都圏のような都市に最適


名無しさん@海外

実現可能かどうかは分からないけど電気自動車にソーラーパネルでできた屋根があったらいいのに
屋外に駐車して日中に充電できれば通勤に最適


名無しさん@海外

基本的なアイデアは気に入ってるがアメリカ中西部では時速60kmでは対応できない
もしトヨタが基本コンセプトを維持しながら、時速105で走れるレベルまでパワートレインをスケールアップできたら・・・


名無しさん@海外

私は日産サクラの方が好きだ


名無しさん@海外

日本でも人気出なさそう
私が目にする唯一の使用例は、一人暮らしの高齢者
ほぼ電動車椅子の代替品のようなもの


名無しさん@海外

アメリカではこれをゴルフカートと呼ぶ


名無しさん@海外

むしろ取り外し可能なバッテリーを備えたSilence S04を購入することを勧める


名無しさん@海外

一度だけ街中で走っているのを見たことがある
この値段では仕方ないね
サクラには敵わないだろう


名無しさん@海外

ヘッドライトはトヨタプレビアMK1を思い出させる


名無しさん@海外

それは美化されたモビリティスクーターであり、公道での信頼性は低い


名無しさん@海外

価格をもう少し下げてくれれば
シートヒーターなしのものも作ってもらえないかな


名無しさん@海外

これはひどい、実用的じゃないし機能を考えると高すぎる


名無しさん@海外

ホンダN oneのようなものを電動化してはどうかな


名無しさん@海外

9500ポンドだったら飛ぶように売れるだろう
もし彼らがこれをイギリスに持ち込んだら、16500ポンドで売るだろうし何故売れないのかと不思議に思い2年後に販売を中止する


名無しさん@海外

それでもシトロエン・アミよりは良い


名無しさん@海外

トヨタのiqという素敵な車を思い出す
あれが電動化するという噂があったからそれに期待しよう


海外「皆さん、これが日本です」 日本の建築技術が昔から異常なレベルだと話題に

海外「日本人は本当に同じ人類なのか?」 日本の皇居周辺の街並みにアラブ社会が衝撃

海外「日本は衝撃的な国だった」 米メディアの編集者が日本の首都の特殊性に困惑

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

【注目記事】