海外「私の国にもあればいいのに!」日本限定で売られているとある大人気電気自動車が魅力的すぎると海外羨望

スポンサーリンク

 

日本の車である日産サクラが話題になっていました。
こちらは軽自動車クラスの電気自動車で、コンパクトなボディーとオシャレなデザインが特徴となっています。
1回の充電で180km走行でき、普段使いにピッタリであることから非常に人気があるそうです。
この話題には海外からも多くの声が寄せられていました。

スポンサーリンク

 

海外の反応

名無しさん@海外

なんて素晴らしい車なんだ
ヨーロッパにもあれば最高なのに


名無しさん@海外

私もこれが1つ欲しいね


名無しさん@海外

フィアット500eより良いよ


名無しさん@海外

みんなが軽自動車を運転したら、世界はもっと素敵になる


名無しさん@海外

なぜヨーロッパではこのような車を作る人がいないのだろう


名無しさん@海外

素晴らしい見た目のシティカーだ
英国で16000ポンド以下であれば飛ぶように売れるよ


名無しさん@海外

素晴らしい製品だ。いい仕事をした!
ヨーロッパでもより多くの小型/都市型EVが確実に必要


名無しさん@海外

英国の都市ではICE車に制限/税金が課されてる
ほとんどの人は新しい電気自動車に乗り換える余裕がない
このくらいの価格であれば、現在の英国で強い市場を見つけることができる


名無しさん@海外

英国やヨーロッパの多くの人にとって完璧な車
航続距離や充電速度が気になる


名無しさん@海外

数年前のあのおぞましいキューブの新しいバージョンのようだ


名無しさん@海外

日産はずっと前にこれをやるべきだった
初代リーフは、ずんぐりとした外観と高価格がなければもっと大きな成功を収めていたかもしれない


名無しさん@海外

日本の可愛らしい軽自動車が好きだ
このサクラは特に気に入った
安くて街を走るのに最適


名無しさん@海外

私も1つ欲しい
カナダでは左ハンドルだ


名無しさん@海外

40分で20kWの充電と見て少しがっかりした
フィアット500eと同じくらいのバッテリー容量を期待してた


名無しさん@海外

電気軽自動車はとても合理的で、日産はそれを正しく行うためのノウハウを持ってる


名無しさん@海外

私は小さな車が大好きだけど、この車には独自の魅力があるよ


名無しさん@海外

6人乗りバージョンも設計できそうだね
かなり素晴らしいわ


名無しさん@海外

アメリカにもあったらいいのにと思う
私は2019年モデルのリーフSLを所有してるけど新型アリアは大きすぎる


名無しさん@海外

イギリスで発売されたら絶対買うのに!
街乗りに最適な小さくて楽しい車!


韓国人「子供に最高のファンサービスをする大谷翔平の映像をご覧ください…」→「一生のファンを確保したw」

韓国人「恐怖の打者、大谷翔平のとてつもない現在のスタッツをご覧ください」→「しかも投手もする」「野球の神、野球の王」

海外「日本から出たくない(泣)」 日本に来て初めて『自由』を知ったカナダ人女性が話題に

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

【注目記事】