・海外「日本って凄い国だね」 ヨーロッパの人権団体代表が日本社会の効率性に衝撃
宮崎駿の10年ぶりとなる最新作「君たちはどう生きるか」の初動の興行成績が発表された。
7月14日の封切りから4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を記録した。
初動4日間の数字では2001年公開「千と千尋の神隠し」の興行収入を上回った。
同作は国内興行収入の歴代1位(当時)を記録した宮崎の最大のヒット作として知られる。前作「風立ちぬ」との比較では150%を超える好発進となった。
・韓国人「打者大谷の最新のステータスをご覧ください…」→「なんだこれwww」「しかも投手(ブルブル」
・海外「日本にライバルはいない」 外国人が『日本こそ文明の頂点』と感じた光景が話題に
・海外「日本は自由だなw」 超一流選手が遭遇した東京のカオスっぷりに外国人が爆笑
・海外「まだ日本のターンなのか…」 日本発の最新テクノロジーの革新性に世界が騒然
・韓国人「89年生まれの日本の現役アイドルをご覧ください」→「めっちゃかわいいね・・・」「35歳だって?きれいすぎるんだが?」「本当に美しい」
海外の反応
・名無しさん@海外
日本人はジブリを愛してるからね
海外展開も早くしてほしい
・名無しさん@海外
最近、アニメ映画の売上が好調だね
・名無しさん@海外
宮崎駿の映画であるということが最大のプロモーション
・名無しさん@海外
今回の場合、マーケティングとはマーケティングの不在だよ
・名無しさん@海外
宣伝が全くなかったから心配してた人もいそう
・名無しさん@海外
↑誰もがそうだったし監督自身も最近のインタビューで、それが正しいことなのか疑問に思ってた
10年ぶりの新作だったし
・名無しさん@海外
マリオの初動と比べたらどうなの?
・名無しさん@海外
↑マリオは3日で興収18億円で、歴代11位
・名無しさん@海外
必要なのは宮崎と書かれた白いポスターだけだ
・名無しさん@海外
製作費はどれくらいかかったんだろうか
・名無しさん@海外
恐らく彼らは新しい映画へ最大限の関心を集め、それによってスタジオジブリの存続を確実にするために、意図的にそうしたのだろう
・名無しさん@海外
↑ジブリが資金的に苦しんでいたとき、ディズニーが買収しようとしてたね
そして、放映権を買い取った
・名無しさん@海外
情報が飽和した現代における優れた戦略だよ
・名無しさん@海外
広告費がゼロであることを考えると、この結果は満足以上のものに違いない
・名無しさん@海外
この映画自体に対する日本の観客の一般的な意見はどんな感じなんだろう
・名無しさん@海外
何故アメリカ公開時にタイトルを変更するんだろう
世界中で同じタイトルを維持してほしいね
・名無しさん@海外
私の国の映画館で公開されたら、見に行くつもり
ジブリを応援してるよ!
・名無しさん@海外
宮崎駿の最後の作品になるかもしれないからね
via:ttps://goo.gl/3PuKVP
・韓国人「子供に最高のファンサービスをする大谷翔平の映像をご覧ください…」→「一生のファンを確保したw」