海外「またベーブルースに並んだのかw」大谷翔平が62年ぶり史上4人目の歴史的快挙を達成して外国人大騒ぎ!

スポンサーリンク

 

エンゼルスの大谷翔平投手は30日(日本時間7月1日)、本拠地・ダイヤモンドバックス戦に「2番・指名打者」で先発出場し、6回に2戦連続となる本塁打を放ち、日本人初の3年連続30号に到達した。
エンゼルス広報部のマット・バーチ氏によると、6月に月間15本塁打を放った選手はア・リーグ史上、大谷が4人目になるという。
過去の3人は、1930年のベーブ・ルース(ヤンキース)、1934年のボブ・ジョンソン(アスレチックス)、そして1961年のロジャー・マリス(ヤンキース)だ。

スポンサーリンク

 

海外の反応

名無しさん@海外

またベーブルースに並んだな


名無しさん@海外

しかもこのホームランは493フィートを記録した
彼の以前の最長ホームランは470フィートだ


名無しさん@海外

大谷って選手はとても良いんじゃないかと最近思い始めてる


名無しさん@海外

あの誰もが知るボブジョンソンと並んだのね


名無しさん@海外

↑彼の経歴は奇妙だ
1944年に38歳でOPSでリーグトップだったが、若い選手たちは全員第二次世界大戦で戦っていた
キャリアWARは55.5、ホームランは288本だった


名無しさん@海外

彼の493フィートの特大アーチはダリーの駐車場の入り口に着弾したはずだ


名無しさん@海外

そして、エンゼルスは現在5対1で負けている
エンゼルスはなんて悲しい球団なんだろう
史上最高の選手がいるというのに


名無しさん@海外

↑彼はどこに行くべきだろうか?メッツか、それともパドレスか


名無しさん@海外

もし大谷が2018年にアストロズに入団してたらワールドシリーズのリングを5つ獲得していたと思う


名無しさん@海外

ボブ・ジョンソンは13年間のキャリアの中で8度のオールスター出場を果たしている
20代後半でデビューしていなければ殿堂入りしていただろう


名無しさん@海外

493フィートとかまさに全能の神だな


名無しさん@海外

彼はエンゼルスを離れるべきだと思うんだけど


名無しさん@海外

大谷が打ち終わる前にボールは消えてなくなった


名無しさん@海外

ああ、大谷翔平は今シーズン60本以上のホームランを打つかもしれない


名無しさん@海外

大谷のバットから出る打球音を聞いてくれ
全くもって異次元だから


名無しさん@海外

ジャッジが大谷より優れてるってことはないと思うんだけどね


名無しさん@海外

彼は60本塁打を打ち防御率3を切り、さらに200奪三振を達成するかもしれない


名無しさん@海外

大谷のホームランって音からして違うんだよな


名無しさん@海外

史上最高の野球を自分の目で目撃できるということがちょっとまだ信じられない


via:ttps://goo.gl/3PuKVP

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

【注目記事】