海外「彼らを尊敬するよ」アジアカップに出場したU-17サッカー日本代表の試合後の振る舞いが素晴らしいと海外も賞賛

スポンサーリンク

 

タイで開催されているU17アジアカップ2023に出場した日本代表選手たちの振る舞いが話題になっていました。
インドとのグループステージ最終節に8-4で勝利した後、インド代表にも呼びかけ、ピッチ上のボトルを拾うなど掃除をしていたそうです。
この話題には海外からも多くの声が寄せられていました。

スポンサーリンク

 

海外の反応

名無しさん@海外

これこそ日本のカルチャーから学ぶべきことだ


名無しさん@海外

彼らが自然を大切にしているのは本当に素晴らしい
観客も彼らから学ぶことを願う


名無しさん@海外

日本のファンは2022年と2018年のワールドカップで同じことをしていた


名無しさん@海外

彼らは良い習慣を教えられ、学んでいる
そうした社会的要因が大きい


名無しさん@海外

おそらく清掃員がいても大きな違いはないだろう
ファンも自分たちのゴミを掃除する良いきっかけとなる


名無しさん@海外

メキシコがアメリカと対戦するときにも彼らが必要


名無しさん@海外

私はユースやアマチュアの試合が終わった夜にシカゴのサッカー場に行ってたくさんのゴミがあるのを見てきたので、これは当然の感動だ
散らかったものは綺麗にしよう、それが人生のルールだ


名無しさん@海外

日本は後片付けをすることが文化として根付いている
ワールドカップ、オリンピック、パラリンピックなど、あらゆる主要な国際大会で日本のファンがこれを行うのを見てきた


名無しさん@海外

スポーツは平和と理解を促進する力になる


名無しさん@海外

なんて美しい光景なんだ、素晴らしい


名無しさん@海外

この行動は彼らの敬意、謙虚さ、チームワークという根深い価値観を反映している


名無しさん@海外

こういった光景が見れるのが嬉しい


名無しさん@海外

先日ブルガリア代表がリトアニアと対戦したが、試合後のロッカールームはゴミが散乱していた・・・


名無しさん@海外

mlbの試合後のダッグアウトと比較してみてくれ


名無しさん@海外

サッカーは単なるゲームではない・・・


名無しさん@海外

日本人は良いお手本だ
感謝している


名無しさん@海外

この試合は日本が8対4で終了した
試合を見た人たちは、うちの選手たちは負けたがよく頑張ったと言っていた
彼らは私たちを誇りに思ってくれたし、チームはこの後胸を張れるだろう


名無しさん@海外

試合で彼らは見事に戦った
ゲームの外での行動も依然として賞賛に値する


名無しさん@海外

素晴らしい
幼い頃からしっかり規律を教えられているからだ


via:ttps://goo.gl/3PuKVP

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

【注目記事】