日本で江戸時代に作られたヘルメットが話題になっていました。
とても独特な形をしていて面白いですね。
海外の方にはナスの形に見えるようでした。
この話題には海外からも多くの声が寄せられていました。
とても独特な形をしていて面白いですね。
海外の方にはナスの形に見えるようでした。
この話題には海外からも多くの声が寄せられていました。
スポンサーリンク
・海外「BBCが親日派だったとは…」 韓国の外相を論破したBBCの司会者に韓国人が激怒
・海外「日本はいつだって公平だ」 日本政府の政治判断にアラブから感謝の声が殺到
海外の反応
・名無しさん@海外
これはまさしくナスのヘルメットだな!
・名無しさん@海外
日本のヘルメットや装飾品は昔からとても頑丈なんだ
・名無しさん@海外
思わずカーミットというキャラを思い出してしまったよ
・名無しさん@海外
私も日本でナス柄のバンダナをしてる寿司職人を見たよ
ナスは日本で何かの象徴なのかな
・名無しさん@海外
一体だれがこのデザインを考えたんだろうか
・名無しさん@海外
これはブリキの帽子ではないのか
・名無しさん@海外
これはもしかしたらひょうたんかもしれない
ひょうたんはバケツとしても使うみたいだよ
・名無しさん@海外
ハハハ、これは思わず笑ってしまったよ
・名無しさん@海外
彼らが桃のヘルメットを発見するのはいつになるのかな
・名無しさん@海外
これは何だか楽しいヘルメットだね
・名無しさん@海外
なんてクールなヘルメットなんだ
ダークソウルでタマネギの騎士が出てきたのはここから着想を得たのかもしれない
・名無しさん@海外
日本のナスって良いよね
見ているだけで何故か幸せな気分になるんだ
・名無しさん@海外
これはまさにナスヘルメットと呼ぶべきものだな
via:ttps://goo.gl/3PuKVP