日本が作った目に優しいノートが素晴らしいと話題になっていました。
グリーンノートはロフトと東急ハンズが作った、うっすらと緑色の目に優しいノートです。
視覚過敏を持つ高校生による「白いノートは目が痛くなるので使いたくない」というツイートをきっかけに開発された商品で、視覚過敏でなくても見やすくて使いやすいノートとなっていますよ。
この話題には海外からも多くの声が寄せられていました。
グリーンノートはロフトと東急ハンズが作った、うっすらと緑色の目に優しいノートです。
視覚過敏を持つ高校生による「白いノートは目が痛くなるので使いたくない」というツイートをきっかけに開発された商品で、視覚過敏でなくても見やすくて使いやすいノートとなっていますよ。
この話題には海外からも多くの声が寄せられていました。
スポンサーリンク
・海外「BBCが親日派だったとは…」 韓国の外相を論破したBBCの司会者に韓国人が激怒
・海外「日本はいつだって公平だ」 日本政府の政治判断にアラブから感謝の声が殺到
海外の反応
・名無しさん@海外
何気ない意見がこんな風に新しい商品を作るきっかけになるんだな
・名無しさん@海外
日本は常に問題を賢く解決していて素晴らしい
・名無しさん@海外
私もディスレクシアなんだけど白より緑とか黄色の紙に書いてたね
・名無しさん@海外
私が学校に行ってたときこのノートがあればよかったのに!
・名無しさん@海外
企業が顧客のことをどうやって気にするべきか、という完璧な例だね
・名無しさん@海外
うわぁ、この出来事は驚いたな
・名無しさん@海外
ソーシャルメディアをこのように有効活用するのは素晴らしいことだね
・名無しさん@海外
さすが日本のカスタマーサービスは一味違う
・名無しさん@海外
こうやって人々の生活に役立つ商品が生まれるのは良いこと
・名無しさん@海外
人々がグループで問題解決に取り組むのは素晴らしいことだし、
全ての人に利益をもたらすね
・名無しさん@海外
これはマジで素晴らしいことだな・・・
・名無しさん@海外
日本の人々はいつも問題があるとそれを解決せずにはいられないんだ
・名無しさん@海外
ぜひこの目に良いノートを子供たちのために役立ててほしいね!
via:ttps://goo.gl/3PuKVP