海外「見てるだけで心が休まるな」日本の有名な俳句でも知られるとある古いお寺が美しいと話題に【海外の反応】

スポンサーリンク

 

日本のお寺「立石寺」が話題になっていました。
立石寺は天台宗の高僧慈覚大師が860年に開山し、松尾芭蕉が詠んだ「せみの句」~「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」~でも知られる東北を代表する古刹。
山門から始まる石段は最も奥にある奥之院までは1015段もあり、石段を登るごとに煩悩が消滅するそうです。


スポンサーリンク

 

海外の反応

名無しさん@海外

1015段の石段だって?
私は50段くらいでギブアップしそうだよ


名無しさん@海外

私は20段で息切れするだろう・・・


名無しさん@海外

これは美しい寺だね!


名無しさん@海外

ここは素晴らしい場所だよ
私が行ったのは1月で、山が雪に覆われていたね
セミの鳴き声はなかった
なんとか頂上までは登れたよ


名無しさん@海外

↑ワオ!素晴らしいじゃないか


名無しさん@海外

非常に美しいね
心が休まるよ


名無しさん@海外

日本に行ったらこういう寺に行ってみたいんだよね


名無しさん@海外

写真を見るととても美しい場所だね


名無しさん@海外

私は2008年にこの寺を訪れたよ
本当に素晴らしい場所だと思う


名無しさん@海外

素晴らしい
私も山寺に登ってみたい


名無しさん@海外

これは苦労しても登る価値がありそうだ


名無しさん@海外

この素晴らしい景色のためならがんばって登れそうな気がするよ


名無しさん@海外

登るなら混んでなさそうな早朝がよさそうだ


名無しさん@海外

日本には1000段を超える石段がいくつかあるんだよね!


名無しさん@海外

綺麗な寺だ
一度訪れてみたいものだね


via:ttps://goo.gl/3PuKVP

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

【注目記事】